
2025年10月18日、地域の子どもたちを対象にした体験型イベントを開催しました。
テクノロジー体験とおもちゃ体験のふたつのテーマが、隣接したスペースで同時開催され、子どもたちの好奇心と創造力を刺激する内容が盛りだくさんでした。
テクノロジー縁日「未来を体験しよう!」
最新技術を使った体験型ブースが並び、子どもたちが未来の世界を楽しみながら学べる場となりました。
このコーナーは、山梨県の日本航空高等学校 メタバース工学科から先生が講師として来場し、子どもたちにわかりやすく説明してくださいました。
VR体験コーナー(ハロウィーンコンテンツ)
VRゴーグルを装着して、仮想空間のハロウィーン会場へ!
おばけ屋敷や魔法の森など、季節感あふれるコンテンツが用意され、子どもたちは初めてのVR体験に大興奮。
保護者の方も一緒に楽しむ姿が印象的でした。
ドローン体験コーナー
小型ドローンを実際に操縦できるコーナーでは、スタッフのサポートのもと、安全に飛行体験が可能。
小学生未満の子どもでも操縦できるほどのやさしい設計で、ゴールの輪くぐりに成功した子もいて、会場は大きな拍手と歓声に包まれました。
おもちゃ屋「トイーク」がやってきた!夢のおもちゃ体験

隣のスペースでは、東京から来場したおもちゃ屋「トイーク」が特別出店。
色とりどりのおもちゃが並ぶブースには、目を輝かせた子どもたちが集まりました。
- 実際に手に取って遊べる体験コーナー
- 子どもでも手作りできるワークショップ
- 動きのあるおもちゃが中心の展示
展示されたおもちゃはなんと30種類以上!
とくに、動きのあるおもちゃが子どもたちの注目を集め、手作りワークショップでは自分だけの作品を完成させる喜びに満ちた表情が見られました。
今回のイベントは、子どもたちにとって「遊び」と「学び」が融合した貴重な体験となりました。
テクノロジーの未来と、おもちゃの楽しさを通じて、子どもたちの創造力と好奇心が大きく広がった一日でした。
Green propでは、「持続可能な未来のために」というビジョンを持ち活動されている方に当社スペースを使っていただくことで、新たなきっかけやつながりが広がる場所を提供しています。
>>Green propのCSRはコチラ


