現場で実際の廃棄物を確認し、ベストな処理⽅法を検討。協⼒会社と調整しながら、施工完了に至るまでに必要な管理を行います。
<具体的には>
・すでにお取引のあるお客様の現場を訪問し、廃棄物を協力会社に渡すまでの進捗管理を行います。
・具体的には「依頼内容の確認」「排出計画の提案と策定」「契約」「協力会社の選択と調整」「安全管理」「原価管理」などが含まれます。
・お客様のお困りごとに対してベストな選択肢を提示できるよう、処理会社などの協力会社も訪問し、受入・施設状況などの最新情報の収集を行います。
・お客様の状況を観察し、顕在的ニーズにとどまらず潜在的なニーズを把握して、一歩先の提案ができることを目指します。
・社用車で移動し、国内出張もあります。
※専⾨知識は⼊社後に教育を実施しますのでご安心ください。
〈入社後の研修〉
・入社後、約4週間ほどの新入社員研修を行います。
・はじめの2週間は共通プログラムで、会社概要や経営理念、会社の歴史や運営スタイルなどの組織全般の理解や、廃棄物に関する基礎知識の習得、社内業務フローなど具体的業務の理解を深めていただきます。
・その後、収集運搬同乗や先輩社員との同行研修、その他具体的業務に関する研修を行い、お客様の課題とそれに対応する業務を肌で感じてもらいます。