2022年7月 新体制説明会を開催!

こんにちは!CSR担当の丸山です。
新しい組織運営スタイルを導入して生まれ変わったGreen propを等身大のままお伝えしていく、その名も「Green prop 赤裸々日記」がスタートしました!
ありのままのGreen propをいろんな角度からお伝えしていきますので、皆様ぜひご覧ください!

 

さて、初回の赤裸々日記は少し遡りますが、2022年7月2日に開催した「新体制説明会」のお話しをしたいと思います!

今までは、新しい期がスタートする前に経営層・リーダーが集まって当期の経営目標・計画を立て、その後に部門の目標・計画をたて、そこから個人の目標をたて・・・
その内容を共有する「経営方針発表会」として開催していました。

でも、新しい組織運営では、経営目標・計画、部門の目標や計画もありません。

「目標や計画がないなんて、そんな、みんな別の方向に向かって動き出してバラバラにならないの!?」

と私自身も思ったりしましたが、実際にはそんなことはありませんでした。

それはなぜか。この3つのポイントを抑えていたからだと思います。

ポイントその1:会社としての言葉「Why」「What」「How」

Green propとして掲げている経営理念や行動指針はありますが、“今の” Green propにとって大切にしたいことを「会社の言葉」として明文化しました。その言葉は「Why」「What」「How」の3つです。

Why:存在目的|なんでGreen propは社会に存在しているのか?
What:提供価値|Green propがお客様や社会に提供している価値ってなに?
How:スタンス|価値を提供していくために大切にしている姿勢や想いなどの仕事のスタンスってなに?

この3つは、組織の本質を問うもの、そして日々忘れてはいけない言葉だなと感じました。
日々の業務に追われていると、この「Green propらしさ」を忘れてしまうこともあると思います。でも、このGreen propらしさを体現していくからこそ価値が提供できて、お客様や社会の役に立つことができて、その結果が売上という形に現れると思うんです。

会社の言葉を決めるのにはかなり時間がかかりました!そのエピソードはまた改めて紹介しますね。
紆余曲折を経て決まった言葉がこちらです。

決定した言葉は、本社・物流本部・中国支店とそれぞれの拠点で説明会を行い、みんなでしっかり共有しました。

ポイントその2:業務目的に応じたチーム編成

ポイント1で整理したWhy(存在目的)・What(提供価値)・How(仕事のスタンス)を最大化していくために、チーム編成も大きく変わりました。

組織を運営していくためには「つくる」「売る」「回す」「支える」「経営」の大きく5つの機能があります。
今存在している業務を洗い出して、Why・What・ Howの価値観に合致するかを、そして5つの組織運営のための機能のどれに分類されるかを精査した上で、業務目的ごとに必要なチームを編成していきました。

業務目的ごとに必要なチームを編成したので、全てのチームがフラットで上下の階層もありません。それぞれが機能を果たしていくからこそ、Green propとしての存在目的も果たしていけるのです。

ポイントその3:目標・計画はないけどKPIは設定

今までは本当にガッツリ目標・計画を作って運用してきたGreen propですが、会社としての目標や計画はありません。
でも、「チームとしてうまくいってる!」ということを確認する指標「KPI(Key Performance Indicator|重要業績評価指標)」を設定しています。

(KPIとは何か、についてはコラムでも紹介してますので是非コチラをご覧ください)

業務目的に応じて編成した各チームでは、そのチームの目的も設定しています。例えば、私も在籍しているブランディングチームは、「Green propのファンをつくる」ということを目的にしています。その目的に近づいているかを判断するために、KPIとしてWebサイトのアクセス状況を設定しています。

これは自然の摂理なのかもしれませんが、目的とKPIを設定すると、チームのみんなで「こんなことやってみたい!」「こんな内容を発信していったらどう?」といったアイディアが湧いてくるんです。そして私自身一番驚いたのが、定例会でKPIの状況を共有すると「この数値にいきたいよね!」と、これも自然に自分たちで目標を決めていたんです。

目的とKPIだけしっかり決める。この余白が、みんなの意志を生み出すんだなって実感しました。

 

新体制説明会では、この3つのポイントをスタッフみんなで共有し、新たなスタートを切ったのでした。


また次回の赤裸々日記をお楽しみに!