いまさら聞けない環境・CSRの疑問…LCAとは?

LCAとは?

LCA(ライフサイクルアセスメント)とは、製品やサービスの一生(製品のゆりかごから墓場まで)にかかる環境負荷を定量的にはかるための評価方法です。
企業の環境マネジメントを構築するための手法として国際的に認められており、LCA の実施手順は ISO(国際標準規格)に規定されています。

日本では、使用・維持管理段階の環境負荷低減がよく耳にされ、節水や節電もその一例です。
車業界ではハイブリット車が発売されたころ、燃費の良さに消費者は釘付けになりました。しかし、ハイブリット車特有の蓄電装置は製造に多くのエネルギーを使用したり、廃棄を適切に行わないと有害物質が流れ出る可能があり、LCA で考えると従来の車より環境に大きな影響を与えうるという結果もでています。
このように、普段使用している製品・サービスが原材料調達のために自然が破壊されていたり、分別が難しい製品で埋立廃棄しかできないものだとしたらどうでしょう…。
私たちの目に見えない段階で重大な環境負荷を与えているかもしれないのです。

LCAのメリット

LCA を実施することで、製品・サービスの各段階での環境負荷が目に見える形で分るようになり、より効果の高い環境負荷低減活動を考えることができます。また、その結果を公表することで、自社製品・サービスの環境負荷を客観的に示して消費者の購買行動に結びつけるなど、新たな側面からブランディングに繋げることもできます。
この LCA 手法を用いて環境負荷を考えている製品をわかりやすく消費者に伝えるために「カーボンフットプリント (CFP)」や「エコリーフ」といった環境ラベルがあり、スーパーやコンビニにおいている製品にもこのマークがついているものがあります。
多くの商品に LCA手法を用いた結果が表示され、個人がそれを見てより環境にやさしい商品を購入する等、個人の消費行動を変える一助となるといいですね。